2019.01.31 Thursday
2019年統合医療展の報告
1月23日と24日、東京ビックサイトにて2019年統合医療展が開催されました。
自分は23日に2回、皆さんの前でお話をする機会を頂きました。
1つ目の登壇は一般社団法人オーソモレキュラー 医学会特別シンポジウム(参加費無料)で、会場は満員、椅子の周りを立ち見の方々が取り囲むくらい大盛況でした。
最初に柳澤先生がオーソモレキュラー医学の概要と世界の動向についてお話しくださった後に、自分が血液検査が語る栄養状態とオーソモレキュラー教育の現状についてお話ししました。
そして最後に井手口先生が、食事からという観点でスーパーフードとその活用法をご紹介下さいました。
質疑応答の時間には沢山の質問が出て、参加者の皆さんのオーソモレキュラー への関心の高さを伺えました。大変活気のあるセミナーだったと思います。
2つ目の講演は休憩を挟んで自分の単独講演でした。
こちらはチケット制の有料講演だったにもかかわらず、大変多くの方が会場にいらしてくださいました。
タイトルは『女性のエイジングと栄養』について。
この講演には一般大学の栄養学部の教職の方などが参加して下さっていたようで、潜在性栄養障害の問題が良く分かったと後でコメントいただき、普段自分の話を聞くことが無い方々にオーソモレキュラーの考え方を少し知っていただけたと思います。
女性の栄養については、このブログを読んでくださっている皆さんも非常に興味あるトピックではないでしょうか?
概要にはなりますが、明日のブログで2回に分けて講演内容を紹介できたらと思っています。