うつ病からがんの治療までオーソモレキュラー療法(栄養療法)の実際
うつ病、パニック障害、発達障害からがんの治療まで海外で広く実践されている「薬だけに頼らない」オーソモレキュラー療法を紹介します。投薬治療が中心のうつ病や統合失調症などに多くの実績があり発達障害にも応用されています。高濃度ビタミンC点滴療法は、がんの治療に新しい可能性を提供します。

ご挨拶
溝口 徹

溝口 徹(みぞぐち・とおる)
自分にとって必要な栄養素を知ること。そして、その栄養素を十分に摂取すること。正しく、十分な栄養素が、自分の心と身体を、より良い状態に改善させます。
精神疾患の診断を受け、多くの薬を用いて対症療法の治療をされている方が多すぎます。最適な代謝が、脳内の神経伝達物質の分泌を適正化します。その結果、薬が必要であった症状の多くが改善することを、分子栄養学的なアプローチでは多く経験します。
このブログでは、日々の診療で経験する多くの患者さんの経過や、その背景にある学術的な作用を、できるだけわかりやすく伝えてゆきます。本来の自分らしさ取り戻すために、少しでも役立てていただければ嬉しく思います。

詳しいプロフィール

新宿溝口クリニック

オーソモレキュラー栄養療法<br>導入医療機関一覧

医師・歯科医師向けセミナーのご案内

関連ブログ紹介

がん治療 栄養療法で毎日を元気に、穏やかに生きる。

「がん治療」のブログは本ブログ「うつ病からがんの治療までオーソモレキュラー療法(栄養療法)の実際」に統合しました。2012年末までの投稿は「がん治療」ブログでご覧いただけます。

おすすめ書籍
スーパードクターズ!  いま、糖質制限がすごい!  ケトン体生活のススメ (ぴあMOOK)
スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい! ケトン体生活のススメ (ぴあMOOK) (JUGEMレビュー »)
宗田哲男 藤澤重樹 新井圭輔 今西康次 溝口徹 水野雅登 門脇晋 小幡宏一 長尾周格 三島学
携帯からアクセス
qrcode
明日は勉強してきます
JUGEMテーマ:健康

低血糖症は、1つの病気を意味しているのではありません。
血糖値がコントロールできない、様々な病態を一まとめに表現した症候群であるのです。

多くはすい臓の機能障害によってインスリンの過剰分泌や分泌の遅延などが原因であります。食事の摂り方や、サプリメントによる栄養素の補給による栄養アプローチによって多くの患者さんは改善傾向を示し、時に完治といえるほどの状態の改善を示します。
しかし、ある少数の患者さまは、一般的な低血糖症の治療によっても症状の改善がなく血糖値の変動にともなう様々なホルモンによって引き起こされる症状が継続し、苦しい状況に変化が付けられないことがあります。
そのような患者さんの中には、副腎という臓器の機能が低下している方々がいらっしゃいます。

これまでも何回かこのブログで取り上げましたが、副腎疲労症候群という症候群です。
この病名も、症候群ですので副腎の機能が低下する様々な原因を一まとめに表現しているに過ぎません。

明日は、この副腎疲労症候群についての勉強会が開かれます。
勉強の結果として、また新しいアプローチ方法を手に入れることができるかもしれません。

| 副腎疲労症候群 | 22:20 | comments(3) | trackbacks(0) |


本日の糖負荷検査から
JUGEMテーマ:健康

本日(正確には昨日)に新宿で糖負荷検査を受けられた方は、北海道からいらしてくれた女性でした。
お悩みの症状は、激しい頭痛だったそうです。なぜ頭痛だったと過去形で表現したかと言うと、すでにこの2ヶ月間に砂糖をやめてみたところ、以前のどうしようもない頭痛が治ってしまったからです。

どれぐらい激しい頭痛だったか・・・本人の言葉からお伝えします。

・どんな頭痛薬も効かなくなってしまった
・頭痛が起こると、自分のこぶしで頭を強く殴り、気を失うまで殴り続けなければ我慢できないほど強い頭痛

これほどの強い頭痛があったにも関わらず、CTなどを含めた検査では問題点はしてきされませんでした。そして砂糖の摂取をやめてみたところ頭痛の改善が得られたということは、その頭痛の原因は低血糖症(血糖調節障害)であると言うことができます。

これまで多くの患者さんへ糖負荷検査を行いましたが、頭痛を主な症状として訴える方も多くいらっしゃいました。

・冷たいシャワーを浴び続けなければ自分を維持できないほど強い頭痛
・市販の頭痛薬(なぜかナロンエースが多かったです)を、2日で1箱を飲む
・頭を割るほど壁に打ち付けなくてはならない

など、頭痛の程度がとても激しいことを想像させることが多かったです。
低血糖症は、様々な症状を呈することが多いため、他の疾患に診断され治療されることが多くなります。
頭痛という症状についても、画像診断などで問題がなければ、低血糖症が関係しているものではないか?と疑って検査をすることが必要でしょう。

そして女性の場合には、鉄欠乏を合併すると頭痛をはじめとする低血糖症の多くの症状がとても強く出るようになることもお伝えしなくてはならないことです。

そしてもう1つ。
糖負荷検査は、ある意味原因となる有害物質(ブドウ糖)を強制的に摂取する検査です。検査の最中に症状が出ることもありますが、検査を終えてから長い人では3週間にわたり様々な症状が出ることがあります。

このことは、1回の甘いものの摂取が、その時には症状を出さないまでも、その後の不定愁訴を引き起こす可能性が高いことを示しているのです。

食べても大丈夫だったから・・・・というのを、甘いものを再開する理由にしない方がよいです。
| 低血糖症 | 01:17 | comments(0) | trackbacks(0) |


大阪から戻りました
JUGEMテーマ:健康

ただいま大阪から戻ってきました。
昨晩は、17名の医師へ検査データの読み方について勉強会を行い、本日は一般の方々へ、脳の機能と栄養の関係についての話をしました。

関西医大の教室が満席になるほど多くの皆さんにお越し頂き、本当に嬉しく光栄に思いました。そしてこのブログをお読みいただいている方も多く参加いただいたようです。
駅から会場へ向かう途中で、新宿で治療中の大阪在住の患者さんから声をかけていてただき、会場でもブログを読んでいますと多く本当に嬉しかったです。

後半には、駆け足の話になってしまいましたが大丈夫でしたか?
ポイントを絞って話しをしたつもりなのですが、お伝えしたいことが多くてついつい盛りだくさんになってしまいます。

講演会のあとには懇親会が開かれました。
懇親会にまで参加いただいた方は、新宿のメンバーとして治療中の患者さんやそのご家族、またブログを読みながらご自分で栄養アプローチを行っている方などでした。
いつもは個別にご質問を頂いて話をするのですが、今回の懇親会は期せずして質問も皆さんに聞こえて共有し、僕の答えも皆さんに聞こえて共有すると言うスタイルになりました。
統合失調症の患者さんから、幻聴の改善経過や現在の問題点などの話があり、それはご家族が統合失調症を患っている皆さんには参考になったのではないでしょうか?

そして治療を継続されている方々、どのような経過をたどられているときでも、不安や心配や聞きたいことがとても多くあることをあらためて知ることになりました。
今回のように患者さんやご家族に集まっていただき、お互いの問題点や質問したいことを公開しながら話をすることはとても良いことのように思いました。

今後、新宿や八重洲で治療されている皆さんにお集まり頂きフリートークの場をつくってみようかな・・?と思いながら新幹線でウトウトしてきたのでした。

大阪の皆さん、貴重な時間に足を運んでいただきましてありがとうございました。

| ひとりごと | 22:56 | comments(7) | trackbacks(0) |


東京ディズニーランドデビュー
JUGEMテーマ:健康


本日は、9年前にパニック障害の診断を受け、その後は通常の投薬治療を継続されていた患者さんの来院がありました。
2回目の検査データについてのカウンセリングです。

9年前にパニック障害を発症。
娘さんは、ちょうど10歳だそうです。
つまり、娘さんが1歳そこそこのときにパニック発作を発症。投薬が始まります。
投薬治療においても本質的な症状の改善はありませんでした。

・外へ出られない
・電車に乗れない
・人ごみはダメ
・並んだりできない・・・

娘さんは、どんどん成長します。
友だちとの会話でディズニーランドのことが話題に出たりすると、
『ディズニーランドに連れて行って!』
と言われていたそうです。
上記のような状態では、とてもディズニーランドは無理です。

娘さんから、ここ数年はディズニーランドへのお願いは無かったそうです。

しかし先日、ついに娘さんを連れて東京ディズニーランドへデビューしたそうです。
娘さんも、栄養アプローチによって徐々に改善している母親の様子を見ていて、お願いするなら今だと思ったのでしょう。
お母さんとの念願がかなったのでした。

この患者さんのデータ上の問題点は、
・激しい鉄欠乏・・・妊娠、出産、授乳と連続したストレスが原因でしょう。通常の貧血検査だけでは、不足の程度は知ることができません。

・ビタミンB不足・・・多くの神経伝達物質の脳内での合成に必要不可欠な栄養素です。特に不足することによって、容易に興奮系の物質が増えることになります。動機、頭痛、不安、手足の痺れなどを引き起こします。

・タン白代謝の低下・・・いわずと知れた栄養療法の基本の基本は、タン白質の代謝改善です。この部分は、何としても改善しなくてはならないのです。しかもビタミンB不足では、タン白質の代謝は改善しません。

・血糖調節異常・・・・吸収が早い糖質を摂取すると、血糖の乱高下がはじまりホルモンの過剰分泌が起こります。その結果は、パニック発作といわれる様々な症状を急激に引き起こすことになります。

検査データは、いっぱんてきには参考基準範囲の中で変化がありました。参考基準値は栄養療法をするときにはあまり参考にならないのです。
このことについては、先日のビタミン学会でも発表したのですが、基準範囲が代わることは無いので、個人個人が認識を持たなくてはならないのです。

子供は、親の状態を結構冷静に観察しています。
今回は、娘さんからの依頼がなければ現状でディズニーランドのような状況の場へ足を運ぶことは無かったと思います。
パニック障害の方は、苦手な場面になかなか足をはこぶことができません。
栄養状態が改善し日常生活での支障がなくなっても特別な苦手な場面はダメなのです。それには成功体験を重ねる必要があるのです。

この患者さんには、適切なアドバイザーでありサポーターが居るので、今後の改善は勇気が必要でしょうが、早いのではと思いました。

| パニック障害 | 20:43 | comments(5) | trackbacks(0) |


ビタミン学会にて
JUGEMテーマ:健康

仙台では、大きな地震を経験しました。
被害に合われている地域の皆さんの被害が少しでも小さいことをお祈りします。

仙台では、大きな地震でしたが街はいつもと変わりない雰囲気でした。日本ビタミン学会も通常どおり開かれ、自分の発表も予定通り終了しました。他の方の発表とあまりに雰囲気が異なる内容だったのでちょっと気おくれしましたが、とりあえず情報を公開し今後は論文にするという過程ですので良しとします。

さてそのビタミン学会でいくつか興味深い発表があったのですが、その中から1つご報告します。

それは、ブドウ糖と白米による身体への酸化ストレスによるものです。
75gのブドウ糖を摂取したときと同程度の作用をもつ白米を食べたときに、ヒトの身体はどのようにストレスを感じているのかというものです。
75gのブドウ糖とは、新宿や八重洲で行っている低血糖症の診断のための5時間糖負荷検査で用いている医療検査用の飲み物に含まれているブドウ糖の量です。
500ccの清涼飲料水に含まれている砂糖よりも多い程度です。

多くの患者さんの検査結果から、75gのブドウ糖摂取はとても大きなストレスをヒトの身体に与えていることは良く知っています。
そして今回のビタミン学会の発表では、同程度の作用をもつ白米を摂取したほうが、ブドウ糖を摂取したときよりも体内の感じる酸化ストレスが大きいと言うものでした。

体内の酸化ストレスは、様々な疾病の原因となることが知られているだけでなく、脳内の環境を大きく変えます。主には、交感神経の優位な状況をつくるため様々な精神症状の原因になります。

最近、投薬が不要な状態で良好な経過をたどっていた患者さんが、かなり大きなストレスを受けたと思います・・幻聴が起こってしまいました。食事が取れない状況だったため、アミノ酸を中心とした点滴をしました。数回目でビタミンCの大量点滴を併用したところ、症状が劇的に改善したことを経験しています。

脳内の酸化ストレスの増加が幻聴などの精神症状の原因に成っていたことを予想させる治療経過です。

そんな酸化ストレスを白米の摂取がもたらすと言う発表は、白米の摂取を制限する僕らの栄養療法を理論的に支持するものであり、臨床的な経験を裏付けるものでした。

来週は、いよいよ大阪へお邪魔します。
新宿のメンバーとして治療されている皆さんとお会いできるかしら??
このブログをお読みいただき、栄養療法を実践されている方々ともお会いできれば嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日 時 2008年 6月 22日 (日)13:30〜16:00 (懇親会 16:00-17:30)
参加費 一般 2,500円 懇親会参加費 500円
場 所 関西医科大学 1号館第一講堂2F

○問い合わせ
主催:特定非営利活動法人日本ホリスティック医学協会 関西支部事務局
Tel&Fax.06−6993−7501  

詳細:
http://www.holistic-kansai.com/mf.html
| ひとりごと | 22:47 | comments(1) | trackbacks(0) |


仙台に居ます
JUGEMテーマ:健康

今は、仙台のホテルにいます。
明日は、第60回日本ビタミン学会で発表をするためです。

明日の演題は、血液検査データから栄養素の不足を予想して、その結果から栄養療法を行った後に、期待した検査データの変化があったかどうかについてを評価したものです。
どうしても学会での発表は論文への投稿となると、統計学的な処理をしなくてはなりません。今回は、1200検体以上の多数の標本数にて統計処理を行うことができたのでエビデンスとしては説得力があるものになりそうです。
治療を実践する患者さんとの臨床は、真剣に取り組むことができるのですが、今回のようなデータの統計処理などは、最も不得意で可能であればやりたくない・・・という分野です。
今回の発表は、そんな僕を励ましてくれるスタッフが居たり、膨大な標本の統計処理を一手に引き受けてくれた、優秀なスタッフが居たからこそ可能になりました。

今回のないようについては、一般の医師が日常の診療で毎日使っている血液検査データとビタミンの不足の関係なので、本来であれば医師が参加する学会で発表すべき内容と思います。
しかし、この発表を医師がさんかするどの学会で発表しようかと、星の数ほど開かれている学会を見渡しても適当なものがありません・・・。
内科学会などメジャーな学会も不適当です。他は臓器や疾患に絞られていて体の中で起こっている栄養素の代謝と生化学的な変化などについて、こちらから医師を対象に発表する機会と言うのはあまり無いのかもしれません。

先週の見た目のアンチエイジング学会は、主に美容皮膚科の医師が参加する学会でした。そこでの話しも依頼され講演をしました。他の学会での講演も同様です。依頼された内容について話をすることはあるのですが、こちらから話をしたい内容を医師向けに話をするのは難しい状況が続きそうです。
| ひとりごと | 01:58 | comments(1) | trackbacks(0) |


精神科専門医とのランチから
JUGEMテーマ:健康

今日は水曜日。
僕が最初に開業した神奈川県藤沢市のクリニックでの診療日です。
普通のクリニックなので、昼休みの時間などがきっちりと決まっているので忙しいのですがメリハリをつけて仕事ができます。

さてちょっと前にお伝えした精神科医とのランチでの会話からの驚きと納得の話についてです。

新宿や八重洲で治療されている患者さんには、薬の処方は以前からの主治医にお願いし、栄養アプローチだけを担当するということが多くあります。
多くの患者さんとお付き合いさせていただくと、精神科のドクターの処方にはパターンがあることに気がついていました。

古典的な抗うつ剤を多く使っている
リーマスというお薬を良く処方している
抗不安剤を多剤使っている
・・・・・・・

お薬の処方には、???と思うことが良くあるのです。

ランチでお話しした精神科の先生がおっしゃるには、お薬を処方する精神科医が

○抑うつ系
○躁系
○不安系
○てんかん系

などの傾向によって、選ぶお薬が違うらしいのです!!
そう言えば思い当たることが多くあります。
患者さんには、主治医は躁うつ病です・・と言う方がいらっしゃいました。その先生は、リーマスと3環系の抗うつ剤の処方がやたらと多いのです。何でもかんでもリーマスという感じすらします。
また不安系のドクターは、少しだけ作用の異なる抗不安剤を何種類も併用してドロドロにしていることもあります。
今日受診された若い女性の患者さんも、診察室で今にも寝てしまいそうでした!

言われたとおりに薬を飲むことによって、かえっておかしくなっていることも多いのです。
患者さんの訴える症状から診断をし、処方する薬を選ぶという現在の精神か領域の治療では、必ず診断をする医師の聞き耳のフィルターを通ってから診断が下されるのです。
そしてそれが主流というか本筋の治療法なので、疑問を持たれないのでしょう。

もう少し科学的な診断と評価が下されてから治療が始まると良いのですが・・。

ああ、そう言えば近所の脳外科の先生は、なんでも抗てんかん剤を処方出だされる方だなぁ・・・。ご自分もお飲みになっていらっしゃるのかしら??
と今思いました。

さてブログへのコメントをいつもありがとうございます。
全て目を通しています。僕への個人的な質問などもありますが、ある時からコメント欄には僕は登場しないようにしましたのでごめんなさい。
ほとんどの質問への答えは、このブログのどこかにあると思います。

コメントは、好意的な内容でも、反対的な内容でも結構です。
個人的な誹謗や中傷、また商業的なものについては、管理者と相談して削除することもありますが、どうぞご自由にコメントしてください。
時にいただいたコメントから勇気づけられたり激励されたように感じたり、反省したりとかしています。
このブログの内容を参考に栄養アプローチに取り組まれている皆さん。
がんばってください!!
薬も使わずに、身体も心も健康を取り戻すなんて、こんな良い方法はありません。
砂糖や甘さなんてほんの一時の快楽にすぎません!!
手放しましょう。

今後ともよろしくお願いします。
| ひとりごと | 10:28 | comments(4) | trackbacks(0) |


本日は、『見た目のアンチエイジング学会』
JUGEMテーマ:健康

本日は、東京で開かれた『見た目のアンチエイジング』というタイトルの学会で講演をしました。
主に皮膚科や形成外科などの医師が対象の学会です。そこで一人だけ内科的なアンチエイジングについての講演を依頼されたのでした。

ところが前日に、内科的なアンチエイジングで見た目が変えられるか?!についての実例でも入れて話をしてくださいと連絡がありました。

皮膚科領域が専門ではないので、これまで治療した皮膚疾患の患者さんの写真などを撮っていません。
栄養療法で皮膚がとてもきれいになったということは良くあるのですが、治療前と治療後に写真を撮っていることはありません。
最近行っている大量のビタミンC点滴治療によって副産物として皮膚の状態が著しく改善することなどを話しに交えました。

皮膚科領域の先生方の学会でしたが、質疑応答では糖尿病と皮膚との関係など代謝に関わる皮膚の変化などについても活発な意見交換んがありました。
僕も講演の中で精神疾患領域を患っている患者さんには、症状がでる前後から皮膚の調子が悪くなったことを訴えることが多くあり、それにはたとえ痩せ型でも内臓脂肪の蓄積があることなどを伝えました。

本当は、その背景に低血糖症が存在しているのですが、低血糖症の存在すら知らない医師たちに、いきなり低血糖症の話をしても到底理解してもらえないのです。悲しいかな・・・。

以前にも書きましたが、このブログをお読みいただいている方々は、低血糖症については一般の医師よりも詳しいことは保障します。

| ひとりごと | 01:14 | comments(8) | trackbacks(0) |


精神科専門医とのランチで・・
JUGEMテーマ:健康

先週末には東京で精神科関連の大きな学会がありました。(僕は参加しませんでした)
その学会に参加するために、九州でこの治療を取り入れているドクターが上京され、空いている時間に新宿のクリニックを尋ねてくれました。そのときにランチを食べながら、様々なお話をすることができ、楽しかったやら驚いたやら・・・。
今日は、その中から幾つかをお伝えします。

久しぶりにお会いした先生は、シェイプアップされお顔の色つやも素晴らしく、一目見て調子が良さそうでした。1年数ヶ月前から僕の勉強会に参加してくれるようになり、ご自分の体調不良も食事とサプリメントで著しく改善したのだそうです。
そんな先生のコメントでした。

『精神科医は、自分の調子が良くないと患者さんへ出す薬が多くなる!!』

精神科医の仕事は、患者さんの訴えを良く聞いて適切なアドバイスをすること。そして必要最小限の薬を処方することだそうです。
ところが、自分の体調がすぐれないと、患者さんの訴えを聞いて適切なアドバイスが困難になってしまう。どうしても多くの薬を処方することになってしまうそうです。
この先生は、自分が万全の体調になってこのことに気がつかれたそうです。
今では、以前と比較して本当に少量の薬で対応し、必要なときに必要なアドバイスをする。しかも簡単なアドバイスでよいそうです。

こんな先生を主治医に持てたら良いですよね。

今ではこの先生のクリニックは、以前とは雰囲気が変わり栄養解析のために必要な血液検査を受ける患者さんが多く来院するようになってしまったそうです。
そして嬉しいことに多剤併用の患者さんも、自信をもって減薬ができると嬉しそうに、そして頼もしく話てくれました。

そしてもうひとつ驚いた話がありました。

それはまた後日。
ネタ切れ予防です。


| ひとりごと | 18:59 | comments(4) | trackbacks(0) |


| 1/1PAGES |