うつ病からがんの治療までオーソモレキュラー療法(栄養療法)の実際
うつ病、パニック障害、発達障害からがんの治療まで海外で広く実践されている「薬だけに頼らない」オーソモレキュラー療法を紹介します。投薬治療が中心のうつ病や統合失調症などに多くの実績があり発達障害にも応用されています。高濃度ビタミンC点滴療法は、がんの治療に新しい可能性を提供します。

ご挨拶
溝口 徹

溝口 徹(みぞぐち・とおる)
自分にとって必要な栄養素を知ること。そして、その栄養素を十分に摂取すること。正しく、十分な栄養素が、自分の心と身体を、より良い状態に改善させます。
精神疾患の診断を受け、多くの薬を用いて対症療法の治療をされている方が多すぎます。最適な代謝が、脳内の神経伝達物質の分泌を適正化します。その結果、薬が必要であった症状の多くが改善することを、分子栄養学的なアプローチでは多く経験します。
このブログでは、日々の診療で経験する多くの患者さんの経過や、その背景にある学術的な作用を、できるだけわかりやすく伝えてゆきます。本来の自分らしさ取り戻すために、少しでも役立てていただければ嬉しく思います。

詳しいプロフィール

新宿溝口クリニック

オーソモレキュラー栄養療法<br>導入医療機関一覧

医師・歯科医師向けセミナーのご案内

関連ブログ紹介

がん治療 栄養療法で毎日を元気に、穏やかに生きる。

「がん治療」のブログは本ブログ「うつ病からがんの治療までオーソモレキュラー療法(栄養療法)の実際」に統合しました。2012年末までの投稿は「がん治療」ブログでご覧いただけます。

おすすめ書籍
スーパードクターズ!  いま、糖質制限がすごい!  ケトン体生活のススメ (ぴあMOOK)
スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい! ケトン体生活のススメ (ぴあMOOK) (JUGEMレビュー »)
宗田哲男 藤澤重樹 新井圭輔 今西康次 溝口徹 水野雅登 門脇晋 小幡宏一 長尾周格 三島学
携帯からアクセス
qrcode
自閉症の治療をしている患者さんの学校から
JUGEMテーマ:健康

歯医者さんを受診してきました。
ビックリするほど歯肉の状態が改善しています!!  と言われました。

しかし・・・・・奥歯にもう一本虫歯が見つかり、まだしばらく掛かりそうです・・・・。

さて、今日の本題です。
数日前、ある養護学校の保健の先生が栄養療法を希望して受診されました。
1年以上この治療に取り組んでいる、ある自閉症のお子さんが通われている学校に勤務されています。

この治療に取り組む前は、会話が全く成り立たず、表情も変わらず視線の動きもない・・・
その先生の表現を借りると、『人形のようだった』そうです。

最近では、表情がでてきて会話も成り立つようになってきていて、”感動的な”変化だそうです。
描いた絵が、県の展覧会で佳作に選ばれたことなども驚いていましたが、最近特に驚き、感動したことがあったそうです。

それは、同じクラスに2名のクラスメートが、ほとんど学校へ来れない状態だそうです。
そして、1年前までは”人形のようだった”彼が、学校へ来れない友達を心配して、この治療について説明したい。
そしてできたらこの治療に取り組んでもらいたい。。。。と保健の先生へ話してくれたそうです。

最近分かったことは、治療開始時は友達の名前も覚えていなかったそうです。
頭が、脳が、しっかりと機能し始め、自分の周りの世界にたいして興味と関心が出てきたときに、自分もまだまだ完全な状態ではないのですが、もっと辛い症状で苦しんでいる友達のことを心配している・・・・。

保健の先生は、さすがに普通の感覚をお持ちになっていました。
ADHDなどと診断され、投薬されている生徒の多くは、自分が見ていても本来の治療をしているようには思えない。

「薬が効いている時間だけ、おとなしく座っているのです。」
「薬がきれると、いきなり歩き始め、しゃべりだし・・・」

そんな繰り返しが、本当に子供たちを良い方向へ向かわせるような、本来するべき治療なのか・・・・?
現場にいる先生が、そのような感覚で生徒たちを見ていてくれていることに、一筋の希望を持ったのです。

学校全体で、せめて食事だけでも変更したら、いったいどんな変化が得られるでしょう??
得意のゲリラ活動に発展しないかな・・・・と密かに思っています。

| 自閉症 | 21:58 | comments(2) | trackbacks(0) |


番外編:オリーブ葉エキスで歯周病対策
JUGEMテーマ:健康


左上の歯茎が腫れるなぁ・・・・と思っていて数ヶ月が経過し、

『もうだめだ・・・』

と思って歯科を受診しました。
大阪の病院時代に治療した歯の根が膿んでいて、ひどい状態といわれました。
国立循環器病センター勤務は・・・・たしか31歳・・・・15年前の処置でした。
主治医の歯科の先生に処置してもらい先日やっと処置が終わりました。

ところが

歯周病が始まっているというのです。
45歳をすぎるとかなりの方が歯周病になっている・・・と説明されましたが、栄養療法歴10年以上ですので、歯周病になっていられません。

そこで、たまに講演会などで話している処置を自分で実行しました。

一通り歯磨きをした後に、オリーブ葉エキスのカプセルを開けて中の粉を歯ブラシにつけます。
そして歯と歯茎の境目を優しくブラッシング。

最初は、カプセルを通しても香る、あの臭いが強烈でしたし味もかなり苦いのですが、数分ブラッシングをしていると爽快感に変わります。
その後の口の中のさわやかなこと。

数日間、このオリーブ葉ブラッシングをして気がついたのですが、歯茎が引き締まっているのです。
自分の舌で、歯茎をなぞるのですが、

『こんなに歯茎って小さかったっけ??』

と感じるほどです。

明日は、歯周病をしてきしてくれた歯科衛生士さんに診てもらう予定です。
一週間の変化で驚かせようと思っています。

恐るべし、オリーブ葉エキスです。

これから、インフルエンザの季節ですね。
またオリーブが大活躍する季節です。
おかしくなってしまうことがある、怖いお薬なんて出来るだけ使いたくないものです。
| ひとりごと | 23:40 | comments(2) | trackbacks(0) |


66歳男性患者さんの経過
JUGEMテーマ:健康

とても重度のパニック障害で治療されている女性の患者さんが、自分の症状がある程度良くなった頃に相談されました。
66歳になる自分のお父さんについてでした。

訳あってお父さんは一人暮らしを続けている・・・統合失調症の症状が激しく、幻覚や妄想がひどくなると時間に関係なく電話をしてくる。
何十年もひとりで暮らしていて、働いていないのでお金もない・・・

そんな状態だが、自分がよくなったこの治療はお父さんへも効果があるだろうか・・?

どうにかお父様を連れてこられたときには、表情が乏しく、どこか険しい雰囲気が漂っていました。
髪の毛はボサボサで、無精ひげ。
動作も遅く、近所から聞こえる幻聴や幻覚らしきことについて話されていました。

娘さんの言うことは、素直に聞いているようでした。
一人暮らしでも出来る、糖質制限やタンパク質の増量などについて娘さんと相談し、お父さんへ指導してもらうことにしました。
サプリメントは購入することができないため、ナイアシンだけはお飲みいただき、その他の治療に必要な栄養素は処方可能なものを工夫してお飲みいただきました。

1年経ち、かなり身体がしまり表情もとても穏やかになられています。
診察室でも幻聴などについての訴えは無く、毎朝早起きして散歩をしているとのことでした。

お父さんが診察室を出たあとに娘さんから経過を聞くと、

電話が掛かってこない
食事は指導どおりに淡々と継続している
ごみがゴミ袋に入っている

お父さんは何十年も前から、とにかく整理ができずいつもゴミだらけだったそうです。
自分が知っているお父さんの歴史でも、今のように片づけをしてゴミをゴミ袋へ入れてまとめている光景を見たことが無かった。。。

そんなお父さんの経過を、娘さんがとてもうれしそうに話されているのが印象的でした。



| 統合失調症 | 23:21 | comments(0) | trackbacks(0) |


つぶやき?? それとも愚痴?
JUGEMテーマ:健康


本日初診の80歳代の女性

ふらつきがひどく近くの脳外科を受診。

CTだとかいろいろと検査を受け、特に異常なしの診断。
なのに、お薬がでました。

テルネリン
デパス
エバミール
ロキソニン

脳外科の慢性頭痛の定型処方です。
80歳代の女性にこれでよいのでしょうか?
患者さんは、ふらつきは治らず昼間も強い眠気に襲われるようになります。
三輪の自転車に乗ってどこへでも行く活発なおばあちゃんだったのに、自転車に乗っていても眠くなる。
近所の人も心配し一人暮らしなので、入れ替わり立ち替わり様子を見に来てくれるようになりました。

そして別の人の紹介で本日受診されました。
投薬は全てやめるように指示し、検査を行いました。
とりあえずは、もろもろを整えるような漢方薬の処方をして二週間後の検査結果の受診まで様子を見ます。

そして先ほど受診された19歳女性
疲労感とやる気がでない・・・朝起きられない・・・学校へ行けない・・・そのため心療内科でうつ病の診断を受け、多くの抗うつ剤を服用していました。
今月学校へ行けないと大学を退学しなくてはなりません。
うつ関係の雑誌を読んでいたところ、となりにいたおじいちゃんが『この先生は、自分がかかってる先生だ!』
と僕の写真を見てびっくりされたそうです。
おじいちゃんは、ブログでも何度か紹介しましたが76歳で年間150日以上テニスを楽しむ方です。
膝の痛みを栄養療法で治療していたので、僕がうつ病などを扱っていることを知らなかったのでした。

そして先週おじいちゃんと受診。
今日は検査結果の報告でした。
すでにおじいちゃんを通してサプリを飲んで1ヶ月経っていたので、どうにか大学の試験を受けることができたそうです。
調子よかったのに、突然起きれなくなったのが前日のカステラに関係するのですか???と質問され、
『それが原因です』 
『データも甘い物はダメと書いてあります』
と本日の説明になりました。

減薬方法を指導し、今後はスムーズに行くでしょう。

80歳代の女性、19歳の女性・・・どちらも症状の原因をしっかりと確かめるプロセスを摂っていてくれたら誤診されなくて済んだはずです。


| ひとりごと | 16:13 | comments(0) | trackbacks(0) |


ある小学生のお子さんの経過
JUGEMテーマ:健康

落ち着きがない、集中力がない、友達との関係が作れない・・・そのような症状の改善を目的に既に1年ほど栄養療法を行っている小学4年生の患者さんです。

3ヶ月後6ヶ月後の検査データでは、最初のデータの問題点が改善し症状もとても良くなりました。
学校でも落ち着いて授業が可能であり、ニコニコと表情も良くなっていました。診察室でも、注意が継続でき会話の質もとても良くなられていました。

ところが、先月風邪をこじらせてしまい、肺炎を併発。
入院を余儀なくされ、その間食事量が減り入院中なので糖質制限も思うようにいかなくなりました。
その期間サプリメントも摂取することが出来ませんでした。

退院後は、もちろん肺炎は良くなったのですが、家ではマイナス思考が連発。お母さんからは、うつ病の様だ・・と。
学校の先生からも連絡があり、学校でメソメソ泣くことが急に増えてしまった・・と。

お母さんは、自分のうつ症状がナイアシンでとても良くなったことを思い出して、小学生の息子さんへも自分の半分量で飲ませてみたそうです。
すると、数日後より表情に明るさが戻り、マイナス思考の言葉も出なくなり、自分から学校へ行きたいと言うようになりました。
さていよいよまた調子よく学校へ行けるかな・・・と思った矢先、今度は下痢と嘔吐の症状がでてきました。

今回の下痢などは、肺炎の治療で抵抗力が落ちたところでの感染性の腸炎と思われます。
通常抗生物質は不要ですが、よく医者からはウイルス性腸炎でも抗生物質が処方されます。効果はありません。
数日で改善して、抗生物質が効いたと感じるかもしれませんが、それは抗生物質を飲まなくても同じ経過です。
かえって腸内の細菌バランスを乱し免疫を落とすことになります。

話が横道にそれましたが、ナイアシンはサプリメントや食材に含まれいている物だけではなく、腸内細菌が生成した物も我々は吸収し利用しています。
そのため、今回のお子さまの経過のように抗生物質の投与が繰り返されてしまうとナイアシンの不足が起こりやすくなります。

一般の薬剤を用いた治療は、肺炎のような病態では必要不可欠ですが、そのときには薬剤の持つ作用を十分に理解し、そのための対策をしっかりと立てておくことが薬剤の効果を得て、しかも副作用を予防するためにはとても大切なことなのです。

やはり通常の風邪や腸炎などの感染症に対しては、オリーブ葉エキスのように細菌バランスは変えずしかも免疫を高めるような作用がある栄養素によって対応するのが一番ではないかと思うのです。



| 発達障害 | 13:20 | comments(1) | trackbacks(0) |


大人の発達障害 その2
JUGEMテーマ:健康

先日にお伝えした勉強会で大人の発達障害が、統合失調症を始め多くの精神疾患として診断治療されていることなどについてお伝えしました。

今日は、正しく発達障害と診断された時の治療や、この問題に含まれている問題点についてお伝えしたいとおもいます。

診断については、非常に微妙なニュアンスをどのように医師が判断するかが重要な診断のための要因なので、ここでは詳細は避けます。
さて、職場でトラブルを繰り返す・・・集団での違和感・・・様々な症状?を、専門家の医師が大人の発達障害であると診断が確定されたとしましょう。
その時の治療では、一般的に環境を整えることの重要性などが小児の発達障害と同様に強調されます。欧米では、発達障害の専門医が企業へ出向き、発達障害を疑われる社員に対して働きやすい環境を作る作業に関わっているそうです。そして環境を整備された社員は、自分にとって働きやすい環境が整備され、もともと持っている優れた集中力などを発揮して素晴らしい仕事をすることが多いそうです。

日本ではこのようなとりくみを行っている企業は非常に少なく、発達障害を診断できる医師が少なくとても遅れている分野です。
先日の勉強会では、大人の発達障害の患者さんへの治療ではやはり薬物療法が中心になりました。

そのポイントについて

・非常に少量のメジャートランキライザー(統合失調症で主に使われる薬剤)が効果的
・こだわりが強く、強迫性の症状が強い時にはSSRIの大量投与が効果的

などがありました。

ところが、強い思い込みが妄想と思われ統合失調症と診断され通常量のメジャートランキライザーが処方されている患者さんが多くいらっしゃいます。その副作用とおもわれる焦燥感などについてマイナートランキライザーが処方され、反応性のうつ症状についてSSRIを始めとする抗うつ剤が処方されてしまっていることも珍しくありません。

もし初診時に、発達障害による反応性の精神症状であることが正しく診断されていたら、ほとんど副作用の影響が無い程度の少量のメジャートランキライザーで十分に落ち着いた日常をおくれたかもしれません。
このことは、長期間にわたる治療が必要な分野ですから、患者さんの人生を左右することであると言えるでしょう。

そしてさらに、多くの精神科、心療内科医に低血糖を始め多くの栄養障害が精神症状の原因となることが理解されるようになったら10歳代20歳代で薬漬けになることを避けることができるのです。
| 発達障害 | 20:49 | comments(2) | trackbacks(0) |


妊娠体質
JUGEMテーマ:健康

仙台のきたのはらレディースクリニックの北野原先生と新宿のカウンセラーである定さんの共著に、栄養療法によって妊娠体質を作ろうという本『35歳からの栄養セラピー 「妊娠体質」に変わる食べ方があった!』があります。

この本は、今年の1月に出版されたものです。
今でも、この本をお読みになり新宿のクリニックを受診される患者さんがいらっしゃるので継続して読まれているのでしょう。

この本をきっかけに、妊娠体質をつくることを目的に栄養療法を始められた患者さんたちが、治療に取り組まれ半年を越える方々が増えてきました。

昨日、今日は立て続けに嬉しいお知らせが続きました。

37歳と40歳のお二人の女性は、既にお子さんがいらっしゃいますがその後なかなか妊娠せずにいらっしゃいました。お二人に共通するのは、栄養療法を行って体力がつき日常生活で疲れやその他の不安な症状がなくなり、気持ち的に余裕が出来てきていた。そんなときに自然に授かった・・・・というお話です。
検査データでは、貯蔵鉄の量を示すフェリチンが常に50を越え安定してきていた時期です。
またビタミンB群の不足が補われ、タンパク質の代謝が改善してきていることが確認出来た後の時期です。

そして40歳と43歳の二人の女性は、これまで出産歴は無く一人目のお子さんのための不妊治療をすでに数年行なわれていました。
なかなか期待した結果が得られず、精神的にもストレスが増し身体の疲労感も強く感じていました。

栄養療法を併用することによって、疲労感などの身体症状が改善しました。
その後に、新宿の得意分野である抑うつ感などの精神症状が改善します。
そして幸いにも、もっとも期待した結果である妊娠を確認することができました。

もちろん妊娠を希望する全ての患者さんへこのような結果が得られるのではありません。
しかし、新宿を受診される妊娠希望の患者さんのほとんどが、すでに体外受精などの不妊治療を施行されています。
このことを考慮すると治療を始めて半年経過より妊娠が成立する方が出てきてることは評価できるとおもいます。

妊娠という神秘的な出来事は、母体の身体にも心にも余裕がでたときに確率が上がるものなのかもしれません。



| オーソモレキュラー療法(栄養療法) | 16:27 | comments(0) | trackbacks(0) |


大人の発達障害
JUGEMテーマ:健康


昨日は、診療が終わったあとに新宿区周辺の心療内科・精神科のドクターが参加する勉強会へ出席しました。
大人の発達障害について、有名なドクターがいらして講演をしてくれることになっていたからです。

最近になり、いろいろな書物で成人の発達障害について書かれることが多くなっています。
統計的にも大人の発達障害が増えてきているとも報告されています。

インターネットや書物などで、『自分は成人の発達障害なのかもしれない・・・』と判断し心療内科や精神科を受診することが増えてきています。事実新宿でも、そのような経緯で受診される患者さんがいらっしゃいます。

昨日の講演会へ参加して感じたことは、診断が難しい。。。。ということでした。
診療しているときの患者さんの訴えや態度、それを診たり聞いたりしている医師の判断(主観)が、診断の根拠になります。
講演されていた発達障害が専門のドクターには、明確な違いを診察時間で見つけ区別し診断することが出来る野かもしれませんが、普通の医師ではなかなか難しい作業だとおもいました。
もしかしたら参加されていた心療内科・精神科ドクターの多くも診断には苦慮されているのかもしれないと思いました。
それというのも、出席されていたドクターのコメントでも、卒業後の研修で発達障害についてしっかりとしたトレーニングを積んでこなかったことをお話しされていました。
このことは、経験豊かな精神科医であっても、患者さんの訴えから正確に発達障害が主病態であることを判断することが困難であることを示します。
以前にこのブログで紹介した、精神科セカンドオピニオンの著者である先生も、精神科セカンドオピニオン2で発達障害が主病態であることが判断できず、多くの患者さんを統合失調症であると診断してきたことを書かれていました。

| 発達障害 | 17:59 | comments(4) | trackbacks(0) |


連休勉強会終了
JUGEMテーマ:健康


昨日と一昨日の連休を使った勉強会が終了しました。
前回の連休との連続もので、合計まる4日間のオーソモレキュラーの基礎を学ぶものです。
対象が医師・歯科医師のものです。
毎年一回開催し、今回で6回目です。参加されるドクターの人数も増え、今回は65名の医師・歯科医師が連休返上で参加されました。

狭い会場は、肩が触れ合うほどの窮屈さでした。
もう限界だね・・・と言われることもありましたが、高校時代の教室を思い出して楽しかったと言ってくれるドクターも居ました。隣と距離が近いと、会話も弾むようで雰囲気が良い勉強会になったと思います。

4日間で基礎をすべて網羅しようというスケジュールなので、自分も含め講師の先生方も苦労されたと思います。昼休みも50分に短縮され参加されたドクターはお疲れになったことと思います。
あとは、今日からの臨床で患者さんへ実践していただくことを切に願っています。こんなに患者さんの可能性を広げる治療法を僕は知りません。

夕食会では、何人かの先生へ挨拶をしてもらいました。
茨城県水戸市にある廣瀬クリニックの廣瀬先生は、すでに3000人を超す患者さんへナイアシンを用いて治療されているそうです。また五反田にあるひめのともみクリニックの姫野先生は、よくTVにも出演され栄養療法の正当性と重要性を話されています。もちろん多くの患者さんへこの治療を用いられています。心療内科の大御所ですが、先日は『心療内科へ行く前に食事を見直しなさい』という本を出版されました。

心療内科や精神科を受診されることを検討するときには、まずは栄養を見直すこと・・・これは重要です。
そして日本中の心療内科や精神科の医師が、診断や治療のために血液検査を行い患者さんの身体で起こっていることを正しく評価するよになるために、これからも一人でも多くの医療従事者・・・そして患者さん・・・そして一般の方へ情報を提供していきます。

| ひとりごと | 09:00 | comments(2) | trackbacks(1) |


勉強の秋
JUGEMテーマ:健康
この先、しばらく勉強会や講演会が続きます。
秋には、集中しますね。

10/3の島田市での講演会には、400人を超す市民の皆さんが参加してくれたそうです。何人かの患者さんも聞いていてくれたようで嬉しいです。

次の10/10.11の連休は、毎年行っているドクター向け基礎講座です。泊まりがけで朝から晩まで・・・参加いただくドクターの感想は・・・・・『疲れました・・』です。

10/17は、点滴療法研究会が主催する国際学会の設立記念の学会で、がんに対する栄養アプローチについてを話します。抗がん剤や放射線、手術などの治療も効果が確実に期待できるときには、副作用を考えても行うべき時はあるでしょう。しかしがんの本来の病態を考えるとき・・・異物であっても非自己ではない・・・どう付き合うかと言うことについて話をします。

10/30は、名古屋でドクター向けの勉強会です。実は名古屋は多くの人が住んでいる大都市なのに、この治療法を行っている医療機関が非常に少なく名古屋近郊の方々にはご苦労をおかけしています。今回の勉強会をきっかけに一人でも臨床へ取り入れてくれるドクターが増えることを意図して話してきます。
そして翌日の10/31は、大阪でドクター向けの勉強会。

11/7は、九州福岡でひきこもり対策における栄養アプローチの可能性についての講演です。
ひきこもりについては、栄養面での対策が一部の専門家から指摘されていましたが、現在の流れは医療機関への誘導と薬物療法に傾きつつあります。これは大問題であり、まったなし!!
多くの方へ気づきの機会となるようがんばります。
そして11/28は、日本美容抗加齢医学会での講演・・・美容に必要なサプリメントの知識をはなしてくれ・・・との依頼です。

12/4は、大阪での一般向け講演会。大阪大学の大平先生とのジョイント講演会です。きっと楽しい物になりますよ〜〜

12/12は、東京でのドクター向けの勉強会。すでにこの治療に取り組まれているドクターを対象としたものです。より実践的な内容にするつもりです。
| ひとりごと | 16:22 | comments(0) | trackbacks(0) |


| 1/2PAGES | >>