うつ病からがんの治療までオーソモレキュラー療法(栄養療法)の実際
うつ病、パニック障害、発達障害からがんの治療まで海外で広く実践されている「薬だけに頼らない」オーソモレキュラー療法を紹介します。投薬治療が中心のうつ病や統合失調症などに多くの実績があり発達障害にも応用されています。高濃度ビタミンC点滴療法は、がんの治療に新しい可能性を提供します。

ご挨拶
溝口 徹

溝口 徹(みぞぐち・とおる)
自分にとって必要な栄養素を知ること。そして、その栄養素を十分に摂取すること。正しく、十分な栄養素が、自分の心と身体を、より良い状態に改善させます。
精神疾患の診断を受け、多くの薬を用いて対症療法の治療をされている方が多すぎます。最適な代謝が、脳内の神経伝達物質の分泌を適正化します。その結果、薬が必要であった症状の多くが改善することを、分子栄養学的なアプローチでは多く経験します。
このブログでは、日々の診療で経験する多くの患者さんの経過や、その背景にある学術的な作用を、できるだけわかりやすく伝えてゆきます。本来の自分らしさ取り戻すために、少しでも役立てていただければ嬉しく思います。

詳しいプロフィール

新宿溝口クリニック

オーソモレキュラー栄養療法<br>導入医療機関一覧

医師・歯科医師向けセミナーのご案内

関連ブログ紹介

がん治療 栄養療法で毎日を元気に、穏やかに生きる。

「がん治療」のブログは本ブログ「うつ病からがんの治療までオーソモレキュラー療法(栄養療法)の実際」に統合しました。2012年末までの投稿は「がん治療」ブログでご覧いただけます。

おすすめ書籍
スーパードクターズ!  いま、糖質制限がすごい!  ケトン体生活のススメ (ぴあMOOK)
スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい! ケトン体生活のススメ (ぴあMOOK) (JUGEMレビュー »)
宗田哲男 藤澤重樹 新井圭輔 今西康次 溝口徹 水野雅登 門脇晋 小幡宏一 長尾周格 三島学
携帯からアクセス
qrcode
メタボに関するTV取材受けました
JUGEMテーマ:健康


ただいまメタボに関する対策料理という企画のTV取材を終えました。
まじめな企画だったのでお受けして協力です。
放映日その他は、

5月15日(水)9:27〜11:00 7スタLIVE テレビ東京系

質問にお答えする形式での取材でした。
どんな内容だったか・・・というよりはメタボとは?
その対策には・・?

そのような内容でした。
ここでは、もう一度おさらいしましょう。

メタボリックシンドロームは、ずいぶんと昔の流行語のように感じてしまいますが、職場や自治体でもこの概念にそって健康診断が行われ指導されています。
詳しい診断基準などは厚労省のHPなどで確認していただければよいのですが、この症候群の中心にはインスリン抵抗性があります。

インスリン抵抗性とは、インスリンの効きが低下するために、血糖値のちょっとした上昇にたいして通常よりも多くインスリンが必要になっている状態です。
このインスリン抵抗性が作られるときに内臓脂肪が深く関係しているため、腹囲がメタボの診断基準に含まれているのです。女性は皮下脂肪が多いため同じ腹囲でも男性に比較して内臓脂肪が少ないのです。そのため男性では腹囲85cmが基準ですが、女性では90cm以上が基準を外れるようになります。

さてこのブログをお読みの皆さんは、メタボと診断されているかたはあまり多くないと思います。
でも糖負荷検査をしてみると実際にはインスリン抵抗性が亢進していることがとても多くあります。
つまり腹囲は正常で肥満はないが、インスリン抵抗性が亢進しているという、まさに隠れメタボの状態です。

このような場合には、筋肉も少ないことも関係しインスリンの過剰分泌後に急激な血糖の低下を招き、結果として低血糖症の多くの症状が出てきます。
動機、手足のしびれ、頭痛・・・それらにともなう不安や恐怖、集中力の低下や眠気などの様々な身体・精神症状が出てきます。

今日の取材は、メタボが中心だったので低血糖症については触れることはありませんでした。
メタボと低血糖症は表裏一体、切っても切れない関係なのです。




| ひとりごと | 12:17 | comments(0) | trackbacks(0) |


本日は御苑でお花見が・・
JUGEMテーマ:健康


新宿駅からクリニックまでに新宿御苑の入り口があります。
今日は朝早くから正装された多くの方々が御苑に向かい歩いていました。
クリニックについて調べてみると、今日は内閣総理大臣主催のお花見が新宿御苑で開かれているそうです。
花冷えで、ぽつりぽつりと雨が降るあいにくのお天気でしたが大きく崩れることはなくて良かったです。

毎日のニュースをみていると、安部総理大臣の多忙さを感じます。
潰瘍性大腸炎が悪くならなければ良いのに・・・・と思います。

以前見た番組で安部総理大臣の日々を取材してたものがありました。
安部総理大臣がコンビニで買い物をしているシーンが放映されていました。
ビール、ペットボトルのレモンドリンク、そしてバニラのアイスクリームがありました。インタビューでもアイスクリームが大好きで、ほぼ毎晩食べていると答えていらっしゃいました。

潰瘍性大腸炎は、根本的な治療法がなく原因も不明なため厚生労働症の難病指定を受けています。
第一線の研究者が集まり研究班を作って研究しましたが根本的な解決には至っていません。画期的な新薬がでていますが、すべての患者さんへ効果があるのではなく、根本的な解決をしているのでもありません。

治療では多くの方々がステロイドを使います。
ステロイド剤は、身体のたんぱく質を消費(異化)するために、多くの方々は手足の筋肉が細くなります。
そして血糖値を上げるため、つねに糖尿病の注意をしなくてはなりません。

ところが糖尿病の診断基準を満たすまでに血糖調節は乱れ低血糖症の症状を呈する時期があります。正しい理解と対応が必要になるのです。つまり病状にあった糖質制限は必須のアプローチになります。

またステロイドを使うことによってカンジダを含めた真菌類の活動性が活発になります。
カンジダなどは精製された糖質をエネルギー源とし活発に活動し増殖します。潰瘍性大腸炎をはじめとする多くの炎症性腸疾患ではカンジダが関係していることも多く糖類の摂取はカンジダ感染の観点からも病態改善の妨げになります。

炎症性腸疾患では高たんぱく食になると消化不良のタンパク源が大腸まで大量に流れることになり、時に症状が増悪する原因になりますが、病気の特徴やステロイドを使用しているときの代謝の変化では、いかにたんぱく質アミノ酸を身体に吸収させ利用できるようにするかが重要なポイントになります。
このようなときこそ、食材ではなくグルタミンを中心としたアミノ酸の適切な補充とビタミン、ミネラルの補充も必要になるのです。
| ひとりごと | 14:28 | comments(1) | trackbacks(0) |


低血糖症プロジェクト
JUGEMテーマ:健康


普通の検査で問題ないと言われても不調がある。
頭痛、めまい、動悸、疲労感などの身体症状だけでなく、うつ、不安感、焦燥感、ときに幻聴や痙攣などの精神症状にも血糖の変動・・・つまり低血糖症が関係していることが多くあります。

新宿では、2003年の開業時から5時間糖負荷検査を始め、疑問を感じるとプロトコルを変更し今の検査方法になっています。ブログでは紹介していますが、膨大なデータを解析している最中ですので結果が出てくるものと思います。

また友人のドクターを中心に運転中の眠気と低血糖症の関係についてのスタディの話しも持ち上がり、研究費を申請することになりました。この治療に積極的に取り組まれている香川県の桑島先生も交通事故と低血糖症の関連を疑い警察までデータを集めに行かれていました。低血糖の症状はじっとしていると出ることが多く、エアコンで暖かくなった社内でちょっとした緊張した場面などがあると低血糖症状が出やすい環境ですね。
このプロジェクトで関係性が指摘できるようになると良いと思います。

また先日クリニックを訪れてくれた歯科の先生は、どうしても解決できなかった夜間の食いしばりによる歯のトラブルが、低血糖症の概念から根本的な対応が可能になるのでは・・・・ということを話されていました。夜間の低血糖については、起床時の様々な不定愁訴の原因になっていることは、僕たちも多くの患者さまの臨床症状から気付いています。
そんなディスカッションのあとに初診で受診された患者さまの主訴が、起床時の頸から肩のこわばりと頭痛でした。その患者さんへ、いままで歯科で歯ぎしりや食いしばりを指摘されたことはありませんか?と質問したところ、夜間のくいしばりで歯が欠けているとのことでした。

ちょっと視点を変えることでいろいろなことが見えてくることがあります。
専門家である医師でこそ、ちょっと視点を変える広さが欲しいですね。



| 低血糖症 | 08:42 | comments(4) | trackbacks(0) |


Web講座スタート!!
JUGEMテーマ:健康


ブログで宣言したWeb講座がスタートしました。
オーソモレキュラー.jp のサイトのトップページから入ることができます。

今回は、初回の挨拶と見学にいらした半田医院の半田理絵先生との対談の2編です。

今後はWeb講座を通してオーソモレキュラー療法(分子整合医学)と栄養療法の基礎や理論。そして実際の治療の経過などをお伝えしていくつもりです。
その過程で、有料でお伝えする内容が絞られてくると思います。
有料で配信することが始まっても、内容によっては無料で配信することを継続します。

新宿では毎月座談会というものを開催しています。
先日も30名ほどに参加していただきホルモンの分泌と栄養の関係についてをお話しました。その後に質問の時間をたっぷりととって治療を実践されている方々からの質問にお答えしました。

いつもいただく質問でこの治療を勉強する機会がないのか?というものがあります。

栄養療法を医師や実践している医療機関のスタッフの方々が勉強するためのセミナーは多く提供されていますが、一般の方々がこの治療についてを深く学ぶ機会はありません。

Web講座では、全国のオーソモレキュラー療法実践クリニックで、実際にこの治療に取りくまれている患者さんや、患者さんのご家族を対象に、この治療の基礎的な理論と応用についてをお伝えします。
一般的に常識と思われている栄養や医療の知識とは大きく異なることも多いので、慎重に学問的に正しい内容に注意しながら情報を発信します。

今後についてご希望やご要望がありましたらコメント欄でも結構ですし、クリニックのホームページの問合わせメールフォームを用いていただいても結構です。どしどしお寄せください。






| ひとりごと | 19:59 | comments(6) | trackbacks(0) |


4月になりました
JUGEMテーマ:健康


東京はすでに桜が散り始めていて
います。
日曜日にはセミナーのため大阪へお邪魔しましたのですが、大阪はちょうど満開の頃でした。

今年もこの季節、この治療に取り組んでくれている若者たちから嬉しい報告をいただいています。
毎年のことですが、心から嬉しくみなさんのことを誇りに思います。

第一志望に合格しなかった・・・・とか聞きます。
残念かもしれませんが、大切なのは10年後!!きっと今の結果が良かったと言えるでしょう。
大学生活を十分に楽しんでください。
浪人が決まった患者さんもいらっしゃいました。
気にしなくて大丈夫です。僕も浪人時代がなければ今はありませんでした。きっと浪人してよかったぁ〜〜と思います。

2003年に新宿で栄養療法の専門クリニックを開設してからちょうど10年。
初期には高校や中学生だった患者さんが、社会人になった報告も聞くようになりました。
みなさんのこれまでの経験を社会へ生かして貢献してください。
みなさんと一緒にクリニックも成長できていれば嬉しいです。

さてちょっと早いですが、9月の一般向け講演会のお知らせです。

9月8日 日曜日 10時〜16時 有楽町 朝日ホール(去年と同じです)
入場無料です。
正式なお申し込み方法などは後日お伝えいたします。

栄養療法のこれまでの10年とこれからの10年というコンセプトです。
全国でこの治療に取り組んでくれている仲間のドクターを多くお招きしてディスカッションや今後の展望などを皆さんへお伝えしてもらおうと思います。

夏休み明けの日曜日ですが、是非お越しください。




| ひとりごと | 00:45 | comments(6) | trackbacks(0) |


| 1/1PAGES |