うつ病からがんの治療までオーソモレキュラー療法(栄養療法)の実際
うつ病、パニック障害、発達障害からがんの治療まで海外で広く実践されている「薬だけに頼らない」オーソモレキュラー療法を紹介します。投薬治療が中心のうつ病や統合失調症などに多くの実績があり発達障害にも応用されています。高濃度ビタミンC点滴療法は、がんの治療に新しい可能性を提供します。

ご挨拶
溝口 徹

溝口 徹(みぞぐち・とおる)
自分にとって必要な栄養素を知ること。そして、その栄養素を十分に摂取すること。正しく、十分な栄養素が、自分の心と身体を、より良い状態に改善させます。
精神疾患の診断を受け、多くの薬を用いて対症療法の治療をされている方が多すぎます。最適な代謝が、脳内の神経伝達物質の分泌を適正化します。その結果、薬が必要であった症状の多くが改善することを、分子栄養学的なアプローチでは多く経験します。
このブログでは、日々の診療で経験する多くの患者さんの経過や、その背景にある学術的な作用を、できるだけわかりやすく伝えてゆきます。本来の自分らしさ取り戻すために、少しでも役立てていただければ嬉しく思います。

詳しいプロフィール

新宿溝口クリニック

オーソモレキュラー栄養療法<br>導入医療機関一覧

医師・歯科医師向けセミナーのご案内

関連ブログ紹介

がん治療 栄養療法で毎日を元気に、穏やかに生きる。

「がん治療」のブログは本ブログ「うつ病からがんの治療までオーソモレキュラー療法(栄養療法)の実際」に統合しました。2012年末までの投稿は「がん治療」ブログでご覧いただけます。

おすすめ書籍
スーパードクターズ!  いま、糖質制限がすごい!  ケトン体生活のススメ (ぴあMOOK)
スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい! ケトン体生活のススメ (ぴあMOOK) (JUGEMレビュー »)
宗田哲男 藤澤重樹 新井圭輔 今西康次 溝口徹 水野雅登 門脇晋 小幡宏一 長尾周格 三島学
携帯からアクセス
qrcode
雑誌掲載のお知らせ
JUGEMテーマ:健康


このところ雑誌の掲載が増えました。
一時的なブームかしら・・・?

健康情報は、ブームがあるので取材の依頼もそれにともなって波があります。

ただいま発売中の雑誌で記事が掲載されているものをお知らせします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日系ヘルス ”太る老けるこんな食べグセ”

以下、紹介の抜粋です

不足しやすいのがたんぱく質と食物繊維。その影響は腸に表れる。「腸、特に小腸は細胞の入れ替わりが2〜3日と早いので、材料となるたんぱく質が不足すると新陳代謝が進まず機能が低下する」(新宿溝口クリニックの溝口徹院長)。また、食物繊維が不足すると悪玉菌が増加し、「摂取した鉄が悪玉菌に横取りされてしまう」(溝口院長)。結果、肌荒れや貧血に。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

からだにいいこと

『私ががんだったら受けたい』
医師が選んだ代替療法

この特集で、高濃度ビタミンC点滴療法で取り上げられています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

医者がすすめる医者いらずの食べ方 (日経おとなのOFF特別編集)

この本では超有名なドクターが写真入で食べ方を紹介しています。
自分は、写真なしです。しかも食べ方ではなく・・・

心を蝕(むしば)む”低血糖症”の怖さ  

という記事で登場しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本屋さんへ立ち寄ったときにはちょっと見てください。



| ひとりごと | 19:01 | - | - |


ためしてがってんの鉄特集から
JUGEMテーマ:健康


夜に自宅で仕事をしているとNHKの”ためしてがってん”で鉄の特集をしていてフェリチンについて有名な先生がコメントしています。。。。とクリニックのスタッフから電話がありました。

20時半頃から残りを少し見ることができました。
NHKは時に大胆な話題を取り上げてくれることがあります。
今日出演されていたのは、国立精神・神経医療研究センターの功刀先生でした。
功刀先生のグループは、国立施設であるにも関わらず以前から5時間糖負荷検査を行ったり、栄養障害とうつなどの精神症状についていろいろと研究をされているところです。

従来の貧血の診断にならないけれど、フェリチンが低下する状態のことを”新型鉄欠乏”と表現していたかな・・・うろ覚えですが・・・(新型鉄不足でした)。
新型ではありませんが、鉄欠乏を正しく評価して治療の対象にすることはとても良いことです。
功刀先生は、うつなどの精神症状だけでなくむずむず足症候群との関連なども指摘されていました。

そこでいつでも問題になるのが、どの程度の数値からフェリチンが低いと判断するかどうかです。
このブログでは何回も取り上げていますが、世の中の女性の多くが鉄欠乏なので検査会社の基準値も本来あるべき数値よりも低くなってしまうのです。

そうすると生物学的な変化でフェリチンを評価するしかないのです。
組織学的には、フェリチンが80未満になると造血細胞において鉄欠乏の所見が出てきます。
妊娠出産などで失うフェリチンが50〜60と言われています・・・これらのことを考慮すると、自然と本来あるべきフェリチン値が見えてくるはずです。

番組では、ほうれん草、ひじきなど植物性の鉄と、赤みの肉、魚などの動物性の鉄の違いについても説明していました。微妙にヘム鉄という言葉が出てこなかったのが、番組制作のところでのディスカッションを想像します。
植物性食材に含まれている鉄をさびた鉄を例にだして酸化鉄と表現していました。
いっぽうレバーや肉などに含まれる鉄は、さびのないピカピカの釘をだしていました。

ここでは、植物性の鉄は3価の鉄イオンであり動物性は2価の鉄イオンで、それらは吸収率で大きな差があるとのことでした。3価の鉄イオンはほとんど吸収されません。ビタミンCを同時に摂取することによって吸収率が上がります。

鉄について、また機会をみて詳しくお伝えしましょう。
| オーソモレキュラー療法(栄養療法) | 21:48 | - | - |


新年度の始まりです
JUGEMテーマ:健康


今年の桜も雨などで散り始め、お花見をたのしめるのは今日明日ぐらいでしょうか。
今年も通勤でつかう東海道線の車中から桜をたのしみました。
クリニックは新宿御苑の隣ですが、今日は朝からお花見の方々で行列ができていました。きっとキレイなのでしょうね。

桜の季節は、進学、進級、就職・・・・新しい年度の始まりです。
やはり日本では、この季節が新年度の始まりにはふさわしいです。

昨日も、長くこのクリニックを利用してくれている若者たちが来院してくれました。
小学生や中学生からこの治療に取り組んでくれています。高校や大学への進学、大学院への進学、就職など・・・本当にうれしいです。
もちろん、本人にすると希望通りでない進路もあるでしょう。
もう50歳になる自分にすると、一歩一歩前進してくれていることが大満足ですし、心から承認することです。
みんな、よくがんばりました。
クリニックには長く勤務してくれ居るスタッフが多くいるので、彼らの成長を驚き、いつも応援しています。

さてこの季節といえば花粉症です。
去年の3月にフジテレビのスーパーニュースで花粉症に対する栄養療法がとりあげられ、それを機会に多くの患者さんが受診してくれました。
正確な数値を統計処理していませんが、印象では9割以上の患者さんが明らかな改善を実感し報告してくれています。飲み薬も使わず、目薬・点鼻薬も不要というかたも多くいらっしゃいました。

自分も重度の花粉症だったので、この治療の効果は実感しているのですが、自分が花粉症の改善を実感できたのは、栄養療法を始めてから4〜5年たった頃からでした。
今回のように、1年、あるいは早い人であれば2〜3ヶ月の栄養療法で花粉症への効果がでるようになったのは、ビタミンDの応用にあります。

花粉症の患者さんの多くは、ビタミンD不足が強いことが分かりました。
また十分な血中濃度が維持できるようになることにより症状が改善することも分かりました。
スーパーニュースで取り上げられた花粉症にたいする舌下減感作療法が保険適応になるようです。花粉症への効果はありますが、栄養療法では粘膜の機能をあげることになるため、杉に対する花粉症だけでなく、ハウスダストやその他の花粉などへのアレルギーも改善します。
さらにビタミンDの適正化は、ウイルスや細菌への感染防御にもつながります。

アトピーや喘息も花粉症への栄養療法で改善した・・・・という報告も多く聞くことができるのがこの治療の特徴でありよいところです。


ブログの更新頻度が下がってしまい、申し訳なくおもいます。
今日は、新刊のゲラチェックも終えました。
近日中には、40歳から始めるアンチエイジングの本も出版の予定です。新しい情報も含んだので楽しみにてください。


また最後にブログへのコメントにたいするお願いです。

コメントを利用して質問をいただくことも多いのですが、個別のご質問にお答えすることは控えています。これまでの膨大なブログの中にきっと答えらしいものがあると思います。検索機能などを使っていただければと思います。
ご質問のないようによっては、ブログで新たに取り上げることもあります。

またコメントにURLを含んだり、リンクなどのものがあるものもコメントとして公開はしないのでご了承ください。

今日はいまのところ良い天気です。
皆様は、春の週末をお楽しみください。

自分は、土曜日にしかこれない患者さんが多くいらっしゃるのでこれから診察に向かいます。
| ひとりごと | 09:59 | - | - |


| 1/1PAGES |