うつ病からがんの治療までオーソモレキュラー療法(栄養療法)の実際
うつ病、パニック障害、発達障害からがんの治療まで海外で広く実践されている「薬だけに頼らない」オーソモレキュラー療法を紹介します。投薬治療が中心のうつ病や統合失調症などに多くの実績があり発達障害にも応用されています。高濃度ビタミンC点滴療法は、がんの治療に新しい可能性を提供します。

ご挨拶
溝口 徹

溝口 徹(みぞぐち・とおる)
自分にとって必要な栄養素を知ること。そして、その栄養素を十分に摂取すること。正しく、十分な栄養素が、自分の心と身体を、より良い状態に改善させます。
精神疾患の診断を受け、多くの薬を用いて対症療法の治療をされている方が多すぎます。最適な代謝が、脳内の神経伝達物質の分泌を適正化します。その結果、薬が必要であった症状の多くが改善することを、分子栄養学的なアプローチでは多く経験します。
このブログでは、日々の診療で経験する多くの患者さんの経過や、その背景にある学術的な作用を、できるだけわかりやすく伝えてゆきます。本来の自分らしさ取り戻すために、少しでも役立てていただければ嬉しく思います。

詳しいプロフィール

新宿溝口クリニック

オーソモレキュラー栄養療法<br>導入医療機関一覧

医師・歯科医師向けセミナーのご案内

関連ブログ紹介

がん治療 栄養療法で毎日を元気に、穏やかに生きる。

「がん治療」のブログは本ブログ「うつ病からがんの治療までオーソモレキュラー療法(栄養療法)の実際」に統合しました。2012年末までの投稿は「がん治療」ブログでご覧いただけます。

おすすめ書籍
スーパードクターズ!  いま、糖質制限がすごい!  ケトン体生活のススメ (ぴあMOOK)
スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい! ケトン体生活のススメ (ぴあMOOK) (JUGEMレビュー »)
宗田哲男 藤澤重樹 新井圭輔 今西康次 溝口徹 水野雅登 門脇晋 小幡宏一 長尾周格 三島学
携帯からアクセス
qrcode
IgGアレルギー(遅延型アレルギー)への小児科学会の勧告
JUGEMテーマ:健康


昨日は、雪の山形での一般向け講演会でした。
9時過ぎから日差しがさすようになり、雪も溶け始め多くの方々に参加いただきました。
主催された十日町ようこクリニックの深瀬洋子先生、そして裏方を一手に引き受けてくれた十日町ようこクリニックのスタッフの皆様、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

参加頂いたみなさまからのアンケート用紙に感想がびっしりと書かれていることを聞き、とても嬉しく思いました。
米どころの東北で、糖質制限の話をするのには少し抵抗があったのですがとても熱心に聞いいていただき、質問も多くいただき活発な講演会になったと思います。

さて本題です。
遅延型アレルギーと呼ばれているIgG型食物アレルギー検査が、TVを始めマスコミで取り上げられるようになりました。

ちなみに日本小児アレルギー学会からも注意喚起が公表されました。

血中食物抗原特異的IgG抗体検査に関する注意喚起

IgG型アレルギー検査は、自分が知る限り国内の検査会社では検査を行うことができません。アメリカにある数社の検査会社でこの検査を行うことができます。

新宿でこの検査を採用したのは2009年でした。
この検査で隠れたアレルギーが患者さんの症状と関係することを知り、改善に有効な検査であることは明確です。

小麦や乳製品に陽性反応が出ているお子さんに除去をすることで、便が劇的に改善し、発達障害の症状に明らかな変化を認めることは多く経験します。
バナナに陽性反応が出ていたお子さんに、バナナを除去したところ興奮が収まり、再度食べてみたところ再び興奮状態になったこともありました。

また Lancet という医学雑誌ではADHDの子供へのIgGアレルギー陽性の食材の除去による効果も報告されています。これはIgEアレルギーも同時に測定して除去しているのですが、IgEよりもIgG陽性の除去のほうが効果的であるという内容であったことが興味深い論文です。
The Lancet, Volume 377, Issue 9764, Pages 494 - 503, 5 February 2011

しかし、この検査に疑問もでてきました。
評価に苦しむ結果があることや、別の検査会社で同じ患者さんの血液を検査すると、かなり異なる結果が戻ってくることなどもありました。
情報を集めてみると、本国アメリカでも同様の問題があることを知り、その結果として新宿では Alletess Medical Laboratory 社でIgGアレルギー検査を行うようになりました。

今年になりマスコミで遅延型IgGアレルギー検査が紹介され、多くの方々がこの検査を受けるようになり今回は、小児アレルギー学会が注意勧告することになったのでしょう。

また機会をあらためて、IgGアレルギーを実際の食事や症状の改善に役立てるのかについてお伝えしたいと思います。
| LGS腸管壁浸漏症候群 | 17:52 | - | - |


12月7日 山形講演会のお知らせ
JUGEMテーマ:健康


次の日曜日、山形ビッグウイング内の会場で一般の方々向けの講演会が開かれます。

2014年12月7日(日)十日町ようこクリニック主催
「子どもの元気と笑顔のための栄養のおはなし」

山形国際交流プラザ(山形ビッグウィング) 大会議室
13時30分〜16時 

参加費 無料

http://www.orthomolecular.jp/info/seminar20141207/

主催されるのは、十日町ようこクリニックの深瀬洋子先生です。
深瀬先生は、開業当初からオーソモレキュラー療法を一般の診療に取り入れられました。
深瀬先生は内科専門医でいらっしゃるため、新宿溝口クリニックとはあつかう疾患が少し異なります。大腸の感染症による炎症に対しての栄養療法などは新宿ではあつかうことがありません。
内科的にみられる病気にたいして多くの患者さんへ栄養療法を実践されてきたところ、山形県十日町でも子供のトラブルに対する相談が増えてきました。

不登校やイライラする・・じっとしていられない、集中力がない・・・このような子供のトラブルは全国共通のようです。さらにこのようなトラブルの場合には、決まった治療法がありません。小児精神科へ相談にいくと、場合によっては初診時から抗精神病薬が処方されていることを多く経験しています。
もちろんなかにはそのような薬剤が必要なお子さんもいらっしゃるかもしれません。
そしてもし薬剤が必要なお子様であっても、もし栄養療法を併用することによって減薬ができたり、断薬ができたりすれば、それは成長期のお子様にとっては大きな貢献であるとおもいます。

今回は、小児科や精神科が専門ではない深瀬先生が子供のトラブルについての講演会を開きたいという希望があり、僕も参加させていただくことにしました。
講演の内容は、お子様のトラブルだけでなく現代日本の食事の問題点から、心と栄養の関係、さらにお子様のトラブルと栄養代謝の関係についてをお伝えします。

先日の山梨県大月市の講演会でも会場が満員になりました。
皆様が熱心にメモを取りながら聞いていただく姿を拝見しながら、こちらも心地よい緊張感をもってお話させていただきました。

今回も、多くのかたへ心の栄養の関係と問題についてをお伝えしたいと思います。
| 発達障害 | 10:57 | - | - |


| 1/1PAGES |