うつ病からがんの治療までオーソモレキュラー療法(栄養療法)の実際
うつ病、パニック障害、発達障害からがんの治療まで海外で広く実践されている「薬だけに頼らない」オーソモレキュラー療法を紹介します。投薬治療が中心のうつ病や統合失調症などに多くの実績があり発達障害にも応用されています。高濃度ビタミンC点滴療法は、がんの治療に新しい可能性を提供します。

ご挨拶
溝口 徹

溝口 徹(みぞぐち・とおる)
自分にとって必要な栄養素を知ること。そして、その栄養素を十分に摂取すること。正しく、十分な栄養素が、自分の心と身体を、より良い状態に改善させます。
精神疾患の診断を受け、多くの薬を用いて対症療法の治療をされている方が多すぎます。最適な代謝が、脳内の神経伝達物質の分泌を適正化します。その結果、薬が必要であった症状の多くが改善することを、分子栄養学的なアプローチでは多く経験します。
このブログでは、日々の診療で経験する多くの患者さんの経過や、その背景にある学術的な作用を、できるだけわかりやすく伝えてゆきます。本来の自分らしさ取り戻すために、少しでも役立てていただければ嬉しく思います。

詳しいプロフィール

新宿溝口クリニック

オーソモレキュラー栄養療法<br>導入医療機関一覧

医師・歯科医師向けセミナーのご案内

関連ブログ紹介

がん治療 栄養療法で毎日を元気に、穏やかに生きる。

「がん治療」のブログは本ブログ「うつ病からがんの治療までオーソモレキュラー療法(栄養療法)の実際」に統合しました。2012年末までの投稿は「がん治療」ブログでご覧いただけます。

おすすめ書籍
スーパードクターズ!  いま、糖質制限がすごい!  ケトン体生活のススメ (ぴあMOOK)
スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい! ケトン体生活のススメ (ぴあMOOK) (JUGEMレビュー »)
宗田哲男 藤澤重樹 新井圭輔 今西康次 溝口徹 水野雅登 門脇晋 小幡宏一 長尾周格 三島学
携帯からアクセス
qrcode
昨日の産経新聞に載りました
JUGEMテーマ:健康


以前に取材を受けていた産経新聞で昨日の朝刊に記事が載りました。
5月病と言われている症状についてです。

先日のブログでも紹介したように、最近では新生活疲労とも言われているものです。
ポイントは、新しい環境での生活が始まるときに生じる、疲労感や抑うつ感などの症状にたいして、栄養的な問題としてとらえてみてはどうでしょう??というものです。

単純に5月病と診断されて弱い抗うつ剤や睡眠薬が処方されるだけの治療ではなく、新しい生活によっておこる栄養代謝の問題として理解し評価できれば、自分で食べ物や食べ方を工夫することで予防や治療も可能であると考えるのです。

記事では、ビタミンB群の不足と糖質へ依存してしまうことによる多くの問題点について伝えていました。
じつはこの記事の掲載の数日前に、実際の患者さんの経過を教えて欲しいと依頼のメールが来ていました。

ちょっと予定が詰まっていて、2日後の深夜にその患者さんの経過をメールで記者さんへ送信したのですが、時すでに遅しで、その翌日が昨日となり記事が掲載されていたのです。

今日は、産経新聞の記者さんへ送信した患者さんの経過についてを、ブログをお読みいただいている皆さんへお伝えしたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
産経新聞 ○○様

こんばんは
先日はありがとうございました。
またメールへの返信が遅くなりました。

すぐに思い出せる方は以下のような方です。
症例としていかがでしょうか?


【40歳代 男性】

●生来まじめで、こつこつと仕事をするタイプであった。
これまでも職場の配置換えや転勤などの後に、強い疲労感と抑うつ感を感じることを繰り返していた。

3年前の転勤をきっかけに心療内科を受診、恒常的に抗うつ剤を服用するようになり、仕事はどうにか継続できていた。

昨年の4月からの転勤を契機に症状が増悪。主治医からの投薬の変更や増量も症状の改善がなく、インターネットで検索し当クリニックを受診した。

●初診時の検査データでは、ビタミンB群の不足、亜鉛不足、糖質の代謝トラブルを認めた。

ここでの「糖質の代謝トラブル」とは糖尿病のことではなく、摂取した糖質を上手にエネルギーへ変えることができないため、摂取した糖質の多くが脂肪へ変換され内臓脂肪として蓄積していることだった。
転勤や配置換えをするたびにお腹が出てきていたこと繰り返していた。


●糖質制限食と十分な量のビタミンB群や亜鉛のサプリメントを摂取し、適度な運動を行ったところ、しっかりと肉なども摂取しカロリー制限はしていないにも関わらず1ヶ月に2〜3kgのダイエットに成功。

睡眠薬も効きすぎるようになり断薬が可能。

現在は抗うつ剤の不要となり、今年も配置換えが逢ったにも関わらず、疲労感や抑うつ感もなく仕事が継続できている。
| うつ病 | 23:52 | - | - |


| 1/1PAGES |